
記事の投稿について
このブログではおもてなしというテーマをさまざまな視点から書いていきたいなと思っています。 ただ、あんまり難しい話ばっかりしてもアレなので(笑)、雑談的なこともボチボチ呟きます。 また、アメーバブログでは飲食探求ブログも更新しています。 僭越ながら、皆さんの何かしらのお役に立てれば幸いです。
記事
このブログではおもてなしというテーマをさまざまな視点から書いていきたいなと思っています。 ただ、あんまり難しい話ばっかりしてもアレなので(笑)、雑談的なこともボチボチ呟きます。 また、アメーバブログでは飲食探求ブログも更新しています。 僭越ながら、皆さんの何かしらのお役に立てれば幸いです。
昨年、第一弾商品としてリリースしたローアルコールのクラフトカクテル15種類のレシピ開発と監修をさせてもらったkoyoiが次のステージへ。 低アルコールブランド 「koyoi」を展開するSEAM、約6,200万円の資金調達を実施。心の幸福感を満たしながら体に負担なく楽しむアルコール文化を創る。 第二弾商品造成...
福岡カクテル7デイズの最終日におこなわれたイベントへ参加した旨はポートフォリオにも書いたけれど、久々に仕事で遠出ってことで学びがたくさんあった。 WORKS(福岡カクテル7デイズ) まずブースごとのカラーというかそれぞれの特色が生きてて面白かった。 例えば、サントリーのROKUはチャンピオンバーテンダーが杯...
【アイキャッチ画像出典:イベントチェッカー】 数日前にTwitterでこの記事を取り上げた。 なぜ吉野家は「炎上3連チャン」をやらかしたのか わずか1カ月半の間に ⑴突然のキャンペーン内容変更⑵生娘をシャブ漬け戦略問題⑶勝手に外国籍と決めつけて説明会お断り 記憶にも新しいこの3つの問題。 この記事の中で特に...
ここ最近、ものづくりが楽しい。 と言っても、たっっっっくさんの素晴らしいメーカーさん達がいる中で、おこがましいかもしれないけど、、笑 きっかけは10年以上親交があるワイン仲間たちからの打診。 「オリジナルのワイン造らない?」 その一言だ。 接客がメインのサービスマンからするとワインをサーブすることはあれど、...