BLOG

記事

コミュニティ

魚とワインの相性を探る会

2月末に開催したワイン会は、盟友で釣り人のしまにーと共同企画。 しまにーが北九州の門司港で釣り上げてきた鯛をメインに、その他の魚と合わせて本当にワインに合うのか?を検証してみた! * ということで今回のラインナップはこちら。 ⑴ペティヤン ピノ・ノワール&シャルドネ 2018 / 敷島醸造 まずアペリティフ...

コミュニティ

新年会を兼ねたピノノワール会

今回は2023年一発目ということで、何をテーマにしようか迷った挙句、、 単純に最近あんまり飲めてなかったピノ・ノワールを色々飲み比べる会にしてみました。 結論としては、なにやら参加メンバーの相性が良かったのか、終始盛り上がりすぎてワインの説明をする暇もなく、、苦笑 ちょっと反省したので、メンバーからのアドバ...

コミュニティ

阿佐ヶ谷で忘年ワイン会

9月から再開したワイン会。 なんだかんだ毎月イベントをやって、年末は年末らしく盛大(?)に昼からワインで忘年する。 こういう時はやっぱりシャンパーニュ! ってことで最近お気に入りのヴィクトワールからスタートして、前回の新酒会に出してない甲州にごり2022を。 そしてニュージランドのシャルドネ飲んでからの、我...

ワイン

山梨のワイナリーアテンドツアー

僕も色々と馴染みのある街「用賀」で用賀ワイワイコインという地域通貨が流通し始めた流れで、もう一つのアイディアが始動。 その名も用賀ワイワイワイン!笑 地域で気軽にワイワイできるオリジナルワインを作りたいということで、そのプロトタイプ的な第一弾のために、山梨の仲良しの友人と一緒にメンバーをアテンド。 子どもも...

ワイン

久々の山梨ワイナリーめぐり

ソムリエを取得した2009年頃から数年の間はしょっちゅう勉強を兼ねて山梨のワイナリーを巡っていたけど、その後は正直な話、カクテルやノンアルの仕事が増えてから少し遠ざかってた。 ということで、久々にインプットをしたくて友人に車を出してもらい、比較的大きいワイナリーを2箇所訪問。 * まずは9月にリニューアルし...

お仕事

マイクロワイナリーと未来のワインを考える

今回は、大手町ビルの屋上にあるファームを運営しているプランティオ株式会社様からのお声がけで、トークイベントでの登壇と提供するワイン&フードの選定をご依頼いただきました。 イベントの冒頭では、竹中工務店さんの取り組みとして葡萄の木が植えられている現場をゲスト達と視察。 まだ生育を始めたばかりなので、ある程度結...

コミュニティ

マニアックなワインとともに

阿佐ヶ谷でのワインな集い、今期第2回。 今回は自分自身も知見が広くないエリアのワインを飲みたくて声がけ。 土曜の昼下がり、8人で6本を嗜んだ。 モルドバの泡からスタートして、イスラエルの白・土着品種ダボウキ、カナダのゲヴュルツトラミネール、アゼルバイジャンのロゼ・土着品種マドラサ、ロシアのカベルネ、クロアチ...