
今年のざっくり振り返り
2022年もかなり終盤。 全体感としてなんだかスッキリ晴れず、モヤモヤする一年だったかな。 こういうとかなりネガティブに見えるかもしれないけど、マイナス全開のイメージではなくて、ずっと脳内に霞がかかっている感じというか、抜け出せそうで抜けきれてないモヤモヤ感というか、出口まであと半歩だけなのに最後だけ進めな...
メディア
2022年もかなり終盤。 全体感としてなんだかスッキリ晴れず、モヤモヤする一年だったかな。 こういうとかなりネガティブに見えるかもしれないけど、マイナス全開のイメージではなくて、ずっと脳内に霞がかかっている感じというか、抜け出せそうで抜けきれてないモヤモヤ感というか、出口まであと半歩だけなのに最後だけ進めな...
僕も色々と馴染みのある街「用賀」で用賀ワイワイコインという地域通貨が流通し始めた流れで、もう一つのアイディアが始動。 その名も用賀ワイワイワイン!笑 地域で気軽にワイワイできるオリジナルワインを作りたいということで、そのプロトタイプ的な第一弾のために、山梨の仲良しの友人と一緒にメンバーをアテンド。 子どもも...
繋がりを意味する「LEGARE」シリーズの醸造をお願いしているカンティーナヒロさんへ。 昨年に続きロゼのブレンドと、赤の樽熟成の状態を最終チェックしに来ました。 前回のロゼはものすごく人気で、今までのLEGAREシリーズの中でもかなり評判の良い作品になりました。 『LEGARE ROSE 2021』(売り切...
ソムリエを取得した2009年頃から数年の間はしょっちゅう勉強を兼ねて山梨のワイナリーを巡っていたけど、その後は正直な話、カクテルやノンアルの仕事が増えてから少し遠ざかってた。 ということで、久々にインプットをしたくて友人に車を出してもらい、比較的大きいワイナリーを2箇所訪問。 * まずは9月にリニューアルし...
この月はめちゃくちゃ慌ただしくて全然飲食に集中する時間を取れず、、汗 年内は変わらずそんな感じになりそうだけど、せめてクリスマス前後は美味しいもの食べたいなぁ。 ということでほんの少ししか投稿してないけど振り返り。 * 【代官山】ハワイアンの定番 【本厚木】元祖地ビールのタップルーム ”【門前仲町】-再訪-...
今回は、大手町ビルの屋上にあるファームを運営しているプランティオ株式会社様からのお声がけで、トークイベントでの登壇と提供するワイン&フードの選定をご依頼いただきました。 イベントの冒頭では、竹中工務店さんの取り組みとして葡萄の木が植えられている現場をゲスト達と視察。 まだ生育を始めたばかりなので、ある程度結...
今回は11月19日開催ということで、11月3日にリリースされた山梨の新酒、ヌーヴォーを味わう企画に。 もちろん2日前に解禁されたばかりのボージョレー・ヌーヴォーも出しましたよ! 一番人気は最初に出した酒折のデラウェアかな。 甘酸っぱさが良い感じ。 昼から飲む時とか、外で飲むシチュエーションには最高。 もちろ...
なにやら仕事が立て込んでいたり、天気に恵まれなかったりでなかなか行けず、前回から約2ヶ月ぶりの山登り。 近郊の低山をどんどんクリアしたくて、ずっと候補にしてた丹沢の大山。 ハイライトとしては、雨降りの山と言われながらも快晴予報で行ったらやはり上の方は分厚い雲にやられたのと、懸念してたヤマビルは遭遇しなかった...
今月は前回よりも投稿数・アクセス数ともにアップで上々。 マイペースにコツコツ楽しみながら、これからもアップしていきます。 * 【阿佐ヶ谷】謎のパワースポット!?な居酒屋 【御成門】古き良きホテルのメインバー 【東銀座】安定で魚がうまい有名居酒屋 【東陽町】平日行列必至のイタリアンランチ 【渋谷】もう何十回食...
阿佐ヶ谷でのワインな集い、今期第2回。 今回は自分自身も知見が広くないエリアのワインを飲みたくて声がけ。 土曜の昼下がり、8人で6本を嗜んだ。 モルドバの泡からスタートして、イスラエルの白・土着品種ダボウキ、カナダのゲヴュルツトラミネール、アゼルバイジャンのロゼ・土着品種マドラサ、ロシアのカベルネ、クロアチ...