BLOG

記事

昨日は秋分の日。

だからなにというわけでは無いんだけど、星まわりだと一つの節目でもあるので、ちょっと思うことを書いてみようと思う。

「ここのところの不調」と掲げているものの、2022年全体的に感じていることかもしれない。

なんとなーく多方面でうまくいってる気がしない。

なんとなーくモヤモヤしてて、霧が晴れない感じ。

まぁ自分にとってはよくあることなんだけど(苦笑)

それとは別に、フィジカル面・メンタル面の不調も時々感じていて、それらをちょっと書き出してみる。

フィジカル面

  • 胸部の痛み

半年くらい前から胸部の痛みあり。

感覚的にはヒビが入ったようなピキッとした痛みを体勢によって感じる。

まぁほっとけばいいや精神で誤魔化してきたけれど、若干悪化している感覚があり、整形外科へ。

医者から言われたのは、普段からの姿勢の悪さや元々の体型が影響して、肋骨と胸骨の間の関節が炎症を起こしているとのこと。

これは普段から気をつけるしかないらしい。

寝てる時に横になるのもほどほどにと言われた(それ難しくないか?笑)

  • コロナの名残り?

8月の後半に陽性になって10日間療養、それから1ヶ月弱。

当時の症状はわりと軽めで、微熱と喉の痛みと咳くらい。

ただもともと咳喘息の症状が出やすいのもあって、いまだ息苦しさとか乾いた咳がたまに出る。

コロナ云々というより、最近の予定詰め込みすぎ(アルコール摂取しすぎ)で疲れが取れていないのかもしれない。

反省。

  • 手の震え

お酒を飲みすぎた翌日とかコーヒーを1日2杯以上飲んだりすると出たりするんだけど、この頻度が少し多いかも?

他の要因だったら怖いんだけど、そういえば2,3年くらい健康診断行けてないから、そろそろ受診せねば、、←

  • 眠気と倦怠感

言ってみればこれがとにかくここ1,2ヶ月くらいのハイライトかもしれない。

とにかく体感として異常にあって、家で仕事している時は午後イチが眠たすぎて昼寝してる。

夜は日付変わる前には大体寝てるし、比較的7時間以上は寝てるのに、だ。

そしてなんとなーく1日中だるくて仕事する気が起きない日が多い。

朝も大体ストレッチや筋トレとか運動できてたのに、今はあんまりやる気が起きなくて、週1,2日しかできてない。

結果的にこういう感覚が続くと、連動してメンタル面にも多大に影響する。

メンタル面

とにかく月に1,2日は堕ちる日があって、全く動けなくなる。

これを我が家では男の子の日と呼んで奥さんには受け入れてもらっている(苦笑)

朝の時点でベッドから起き上がる気力がなくて、ぼーっとYouTubeを枕元で再生しながら何をするでもなく過ごす。

いろんなTO DOをやらなきゃと思っているものの動けない。

動く時は、どうしてもトイレが我慢できなくなった時と、お腹すいたとき。

ご飯も作る気力がないので、前日の残りを食べるか近所のコンビニ駆け込み。

いやー38歳でもダメな時はダメですね(笑)

もはやこういう日はある程度諦めることにしてる(進歩!笑)

下手にやる気を出そうとしたり、なんでできないんだ!と自分を責めたりするよりも、回復が早かったりする。

人って身の程を知ることも大事だよな←

というわけで、むしろそうなる前に何かを変える必要があるのかなと思ってみたり。

おそらく負のスパイラルというか、何か悪しき習慣が生み出す事柄なのではと察し、以下現状を少しだけ変える施策を書き出してみる。

軽めのルーティーン改善(すぐできること)

  • カフェインの量を減らす

ここ2年くらい朝はご飯を食べずに毎日仕事始めの切り替えとしてコーヒーだった。

だけど空腹ではやはりあまり良くないらしい。

かといってコーヒー自体は好きだから辞めたいとは思わない。

ということで、何かお腹に入れたあとなら飲んでも良いことにする。

  • 朝ごはんを食べる

前述のとおり、基本的に家では朝食べる習慣がなかったけれど、現状の僕自身のサイクルで考えると何かしらお腹に入れたほうがバランスよさそうだ。

ということで、朝の軽い運動後のプロテインに加えて、バナナ、チーズ、ナッツを摂ることにする。

なんか女子みたいだけど、一旦この辺から始めてみる。

  • 眠りのひと押しサポート

トレンドだから取り入れるってわけじゃないんだけど、友人が入眠しやすくてすぐ深くいけるっていうアドバイスを聞いてCBDオイルを導入してみる。

AZALEAのCBD DROPS(カシスベリー)

コスパ重視なのと、20%でわりと濃度濃いめ、独特の香りを和らげるための香料あり、という独自のお判断基準で選定(笑)

何回か試してるけど、まだ効き目はよくわからない。

しばらく続けてみる。

まずはこの3つ。

様子を見ながら、少しずつ自分が心地よいポイントを探る。

焦らない。

自分を責めない。

心を広く、毎日を噛み締めて一歩ずつ。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。