効率化の罠
【アイキャッチ画像出典:イベントチェッカー】
数日前にTwitterでこの記事を取り上げた。

なぜ吉野家は「炎上3連チャン」をやらかしたのか わずか1カ月半の間に
⑴突然のキャンペーン内容変更
⑵生娘をシャブ漬け戦略問題
⑶勝手に外国籍と決めつけて説明会お断り
記憶にも新しいこの3つの問題。
この記事の中で特にキーワードとして納得したのが急速な効率化と雑な対応について。
システマティックに運用しなければならない大企業やフランチャイズなどではサービスと効率のバランスが特に重要。
もちろん人間だからミスはあるんだけど、クレームの類はちょっとした認識の甘さという火種が燻ってやがて大きな山火事になる。
今回の吉野家の場合も、⑴〜⑶はそれぞれ誠実かつ丁寧に説明していれば起きなかった問題だ。
サービスよりも効率が優位に立ち、雑な部分が目立ってくるとこういう類の問題はなぜか重なって起きてくる。
やはりサービスにおいてはとにかく誠実であること。
それを改めて深く心に刻む記事でした。
**********
ちなみにどうでもいいですが、個人的には吉野家より松屋派閥です(←本当にどうでもいい)
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。