ものづくり
ここ最近、ものづくりが楽しい。
と言っても、たっっっっくさんの素晴らしいメーカーさん達がいる中で、おこがましいかもしれないけど、、笑
きっかけは10年以上親交があるワイン仲間たちからの打診。
「オリジナルのワイン造らない?」
その一言だ。
接客がメインのサービスマンからするとワインをサーブすることはあれど、造ることまでなかなか考えない。
というよりそういう発想がほとんどないかもしれない。
しかし人と人との繋がりの中で、醸造に使える葡萄のアテがあり、醸造するワイナリーのアテもある。
そんな恵まれた状況なんてなかなかないし、もはや憧れレベルだ。
ほぼ二つ返事でOKし、仲間たちとのワイン造りが始まった。
オリジナルワインというからには、もちろん単なるOEMじゃない。
何かしらの形で深く関わることが大事だ。
そこで収穫の手伝いをしたり、傘かけから除梗作業、使用する酵母の選定、オリジナルラベルの製作など貴重な経験させてもらう。




そんなこんなで出来上がったLEGARE(イタリア語で繋ぐ・結ぶの意味)シリーズは、2019年と2020年をリリースし、どちらも即完売。


毎年違う挑戦をしているこのシリーズは、今年初のロゼもリリースしたけど、こちらもすでに完売。

それにしても、自分が通信販売酒類小売業免許まで取得するとは夢にも思ってなかったなぁ(笑)
**********
とにもかくにも、このLEGAREシリーズは次に日本酒とシードル造りも進んでいる。

そしてLEGAREシリーズとは違うラインナップにおいては、アートとの融合をテーマにワイン造りをしていたり。
楽しみで仕方がない。
仲間がいる。それだけで心強い。
今まで色んなプロジェクトに関わってきたけど、信頼関係がすでにできているチームほど強い。
**********
ところで、昨年からサポートさせてもらっている低アルコールのクラフトカクテルkoyoi。

こちらも次のフェーズへ進むためのプロダクト造りに関わらせてもらってる。
今まで吸収してきた知識やスキルをフル動員し、ユーザー視点をしっかり取り入れながらみんながWin-winになるような素敵なものづくりをどんどんやっていきたい。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。