マニアックなワインとともに
阿佐ヶ谷でのワインな集い、今期第2回。
今回は自分自身も知見が広くないエリアのワインを飲みたくて声がけ。
土曜の昼下がり、8人で6本を嗜んだ。
モルドバの泡からスタートして、イスラエルの白・土着品種ダボウキ、カナダのゲヴュルツトラミネール、アゼルバイジャンのロゼ・土着品種マドラサ、ロシアのカベルネ、クロアチアの赤・土着品種ツェリナック。
どれも想像以上に飲みやすくて、スルスルいける。
*
この日の一番人気はクロアチアかな。
説得力のある旨味と複雑味。
ちなみにツェリナックは、ジンファンデルやプリミティーヴォと同系統らしいです。
あとはアゼルバイジャンのロゼが二番手かな。
クセもなく、プロヴァンスロゼを思わせるさっぱり&フルーティー。
*
それにしても、なかなか聞いたこともない国やよく知らない国のワインを飲みながら、Google Mapを駆使して国の場所を確認したり、専門書で地域を紐解きながら楽しむのもまた一興。
このマニアック系ワインネタはまたやりたいなぁw
*
あ、そうそう。
この日は参加してくれたみんながたくさん差し入れしてくれて、フードがめっちゃ充実しました!笑
その一部を抜粋。


*
ほんと人に恵まれてるなあ。
みんなに感謝。
もちろん二次会もほとんどのメンバーでGO。
最高に楽しかった!!
この二次会の場所もなかなか面白いところで今後も定番になりそう(笑)
ここについてはまたアメブロの方で展開しまーす!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。