昨年11月に実施したフラワーレストラン・ラヴェの第2回を開催!
(前回の模様→ http://drinkmakesahappytime.blog.fc2.com/blog-entry-94.html )
今回は場所を移してシェフの本拠地である千駄ヶ谷のConvivioにて、
前回同様フラワー&ハーブだらけの一日を演出。
内容もパワーアップしておもてなしさせていただきました。
テーマはバレンタインだから甘酸っぱいキュンキュンする感じ!とだいぶ難しいお題w
まずはフラワーアーティストによる春に向けたデモンストレーション
そのあとは即座に席に移動して早速コーススタート!!
うずら豆のスープ
スパークリングアペロール
アペロールはオレンジの果皮やハーブ漬け込んだリキュールで、
イタリアで食前酒として嗜まれています。
こちらをスプマンテで割り、レモン汁でバランスを調整、レモンピールを飾りました。
鯖と青柳のカルパッチョ
日本酒サングリア
純米酒に2日ほどグレープフルーツとドライハーブを漬け込みました。
ハーブはレモングラスとレモンバーベナの2種類。
少し果皮の苦味が出ていたので裏ごしした後、ローズシロップで味を整えました。
芽キャベツとカネロニ
ローズマリートニック
シンプルなジントニックにローズマリーを添えて。
ローズマリーは手で叩くだけじゃなく、すりこぎで潰すと香りが一気に出ます。
牛ロース肉のロースト
ラベンダーロッソ
前回も好評だった赤ワイン仕立ての一杯。
クランベリージュースとラベンダーシロップを割ってビオラを浮かべました。
サフランのリゾット 黒トリュフがけ
シトラスHUGO
ドイツで人気のエルダーフラワーシロップとプロセッコ(白ワインも可)を使ったカクテル。
これをトリプルセックキュラソーシロップに変え、レモンとミントを散らせて提供。
苺と牛乳の濃縮ジェラート
ロゼスプリッツァー
クレームドフランボワーズとエルダーフラワーシロップを炭酸で割ったカクテル。
アスティロゼを意識してます。
花とフルーツとお茶菓子&チョコ盛り合わせ
オリジナルブレンドティー
ダージリン、ドライローズ、ドライローズヒップをブレンドして、
華やかさと甘酸っぱさをイメージしました。
それにしても料理とカクテルのペアリングは難易度高いですなぁw
やりがいあるけどw
ちなみにずっと花とカクテルを一緒に撮影してますが、
アレンジメントはすべて料理からインスピレーションを受けたものというなかなか革新的なやつです。
次回はどんな内容になるのか。
乞うご期待!!